平凡OLの勉強法
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • 公務員試験勉強法
  • 勉強法全般
  • お問合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
平凡OLの日常

平凡OLの日常~自分の人生クソゲーかよ~

cat-cpa
平凡OLの勉強法
こんにちは、猫田です。 平凡OLの日常をぼやいていこうと思います。雑談です。 仕事は疲れますね・・・。 「忙しいとは心を忘れると書く」とは上手い …
公務員宿舎

公務員宿舎ってどんな感じ?①住んでみて分かったメリット・デメリット

cat-cpa
平凡OLの勉強法
猫田は1年間ほど国家公務員の合同宿舎に住んでいました。既に退去済みです。 公務員宿舎(マンションタイプ)に1年住んで良かったところ悪 …
院生生活

【院生向け】奨学金全額免除までの流れ「特に優れた業績による返還免除」

cat-cpa
平凡OLの勉強法
この記事の対象者は 大学院で日本学生支援機構で一種を借りている方大学院修了目前で免除申請の流れを知りたい方 です。 注意 …
公務員試験勉強法

4か月で公務員試験に受かった勉強法~教養科目対策編~

cat-cpa
平凡OLの勉強法
今回は教養科目の対策を紹介します。 基本戦略:狙うは6割です! 細く長く毎日少しずつやるイメージです。 配点の重 …
公務員試験勉強法

4か月で公務員試験に受かった勉強法~専門科目対策編~ 

cat-cpa
平凡OLの勉強法
スケジュール 全体的なスケジュール感は~計画編~でお伝えしたとおり、法律系科目から経済・経営科目の流れで仕上げていきます。  …
公務員試験勉強法

4か月で公務員試験に受かった勉強法~面接編~

cat-cpa
平凡OLの勉強法
猫田は人事院面接でA評価を取りました。その時に気を付けたことをお伝えします。 少しでもアドバイスになれば幸いです! 面接めっちゃ緊張しますよね? 安心し …
税法検定

全経 税法検定1級3科目に独学1か月で同時合格した勉強法

cat-cpa
平凡OLの勉強法
需要があるか分かりませんが、 知る人ぞ知る試験 全経 税法検定1級に3科目同時合格した経験があります。 公務員試験受験時と同様 …
公務員試験勉強法

4か月で公務員試験に受かった勉強法~費用面~

cat-cpa
平凡OLの勉強法
公務員試験を独学で勉強した場合、内定ゲットまでいくらかかったかを紹介します。 参考書代 30,950円模試代  20,000円面接時の旅費交通費 123,360円  …
プロフィール

猫田の保有資格・合格試験 紹介

cat-cpa
平凡OLの勉強法
はじめまして、平凡OLこと猫田(ねこた)です。 このブログは私が合格した資格試験の勉強法をお伝えしたいと思います。 いつだって資格勉強は時間がない! そのため私 …
公務員試験勉強法

4か月で公務員試験に受かった勉強法~計画編~

cat-cpa
平凡OLの勉強法
猫田は令和元年度の国税専門官試験と県庁の採用試験に合格しています。 執筆時点で2年前の話になりますが、大まかな流れや試験内容は変わらず参考になると思います! 前提:予 …
  • 1
  • 2
公務員試験勉強法

民間経験者が語る公務員の業務 民間との違い10個

cat-cpa
平凡OLの勉強法
この記事では民間を2社経験し、その後公務員を1箇所経験した猫田が公務員の仕事の実態についてお伝えします。 公務員として働き始 …
公務員試験勉強法

公務員、退職までの流れ【8ステップ】

cat-cpa
平凡OLの勉強法
この記事では、元公務員の私が職場に退職の意を伝えて辞めるまでの流れをお伝えします。 公務員の方で退職を考えている方は参考にしてください。 最初に上司に言ってしまえば、 …
公務員試験勉強法

民間経験者が語る公務員の福利厚生

cat-cpa
平凡OLの勉強法
こんにちは。 今回は民間と公務員の福利厚生の違いを経験を交えてお話しします。 実は、猫田は公務員になる前に民間企業を2社経験しています。 どちらも上場しているよ …
公務員試験勉強法

【協調性がないと辛い?】国税専門官の研修制度

cat-cpa
平凡OLの勉強法
国税専門官の研修制度をお伝えしたいと思います。 多くの公務員受験生同様、猫田も公務員に絞って就職活動をしていました。 いろいろな職場説明を受ける中で、国税専門官は全公 …
公務員宿舎

公務員宿舎ってどんな感じ?②【裏技】口コミを知る方法

cat-cpa
平凡OLの勉強法
こんにちは!猫田は元公務員で宿舎に住んでいたことがあります。 「公務員宿舎ってどんな感じ①」では宿舎のメリット・デメリットを記載しま …
公務員試験勉強法

【速報】猫田、公務員を退職

cat-cpa
平凡OLの勉強法
こんにちは、猫田です。 タイトルのとおり、私、お仕事を退職しました!! もちろん、自己都合ですよ。悪いことは一切していません。 えっ!?あんなに …
公務員宿舎

公務員宿舎ってどんな感じ?①住んでみて分かったメリット・デメリット

cat-cpa
平凡OLの勉強法
猫田は1年間ほど国家公務員の合同宿舎に住んでいました。既に退去済みです。 公務員宿舎(マンションタイプ)に1年住んで良かったところ悪 …
公務員試験勉強法

4か月で公務員試験に受かった勉強法~教養科目対策編~

cat-cpa
平凡OLの勉強法
今回は教養科目の対策を紹介します。 基本戦略:狙うは6割です! 細く長く毎日少しずつやるイメージです。 配点の重 …
公務員試験勉強法

4か月で公務員試験に受かった勉強法~専門科目対策編~ 

cat-cpa
平凡OLの勉強法
スケジュール 全体的なスケジュール感は~計画編~でお伝えしたとおり、法律系科目から経済・経営科目の流れで仕上げていきます。  …
公務員試験勉強法

4か月で公務員試験に受かった勉強法~面接編~

cat-cpa
平凡OLの勉強法
猫田は人事院面接でA評価を取りました。その時に気を付けたことをお伝えします。 少しでもアドバイスになれば幸いです! 面接めっちゃ緊張しますよね? 安心し …
next
プロフィール

猫田の保有資格・合格試験 紹介

cat-cpa
平凡OLの勉強法
はじめまして、平凡OLこと猫田(ねこた)です。 このブログは私が合格した資格試験の勉強法をお伝えしたいと思います。 いつだって資格勉強は時間がない! そのため私 …
税法検定

全経 税法検定1級3科目に独学1か月で同時合格した勉強法

cat-cpa
平凡OLの勉強法
需要があるか分かりませんが、 知る人ぞ知る試験 全経 税法検定1級に3科目同時合格した経験があります。 公務員試験受験時と同様 …
最近の投稿
  • 簿記2級合格者におすすめ!建設業経理士2級の独学勉強法、転職に有利になるか?
  • 民間経験者が語る公務員の業務 民間との違い10個
  • 公務員、退職までの流れ【8ステップ】
  • 民間経験者が語る公務員の福利厚生
  • 【協調性がないと辛い?】国税専門官の研修制度
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2022年4月
    • 2021年11月
    • 2021年7月
    カテゴリー
    • プロフィール
    • 公務員宿舎
    • 公務員試験勉強法
    • 勉強法全般
    • 平凡OLの日常
    • 建設業経理士
    • 税法検定
    • 職場環境
    • 院生生活
    サイトマップ 免責事項 2021–2025  平凡OLの勉強法