目次
こんにちは!猫田です。
私は勉強する場所は「家の外」と決めています。
家は趣味と寝る場所と割り切ってます。
家では一切勉強しないスタイルを貫いてます。
というか、家でできないんですよね・・・怠け者なのでダラダラしてしまいます。
そこで、家以外で勉強がはかどる場所を紹介します。
いろんな場所を試しましたが、結論としては大学と予備校が圧勝です!
息抜きのセカンドスペース探しの参考として読んでください。
◎大学図書館
最高です。蔵書数も席数も客層も素晴らしい。
私の大学の図書館は高校生の受験勉強NGだったので、大学生からすると助かりました。静かですし、席数もいつ行っても空きがありました。
最近の大学図書館は電源+wifi完備です。
税法検定の勉強は税法の本を見ながら図書館でやっていたので思い出深いです。
△市立図書館
自習室完備の図書館なら、まあまあ集中できると思います。しかし、朝早く行かないと自習室の席がなかったりします。また隣の人の当たりはずれが大きい気がします。
不確実性が高いですね。
◎大学内の自習室
素晴らしいの一言です。
公務員試験受験時は大学内の自習室に毎日通っていました。
経験上、大学の自習室って学生でも「こんなところにあるの!?」ってことが多いですよね。学部ごとにこっそり設置されているイメージです。
テスト期間中に大学図書館がいっぱいでも、学部自習室は存在がそもそも知られていないためか余裕がありました。
◎(資格)予備校自習室
そりゃ、集中できますよね。同じ空間に同じ目標に向かって頑張る仲間がいます。身が引き締まりますね。
風通し、椅子、机の高さなどお気に入りの場所を見つけましょう。
〇有料自習室
個人的には◎ではなく〇です。
猫田も今まで5つの有料自習室に通ったことがあります。
振り返ると、通いすぎですね。それだけ快適な空間を求めていたということです!
今まで行った自習室の感想
- 1つ目:社会人9割。目指す資格のレベルが違うので漂う空気感がカフェに近い印象。
- 2つ目:立地上、高校生が9割。受験生なのでみなさんガリガリやられていましたね。
- 3つ目:社会人が多い。ショッピングビルの一角。狭かった。
- 4つ目:高校生が多い。エアコンの設定温度の管理が厳しかった。固定席なので動けない。
- 5つ目:社会人7割+高校生3割くらい。ヌシみたいな人がいた・・・。
どこもそこそこ集中できました。しかし、空間が狭いんですよね。
自習室はビルの一角であることがほとんどです。
大学図書館や予備校のようにワンフロアということはありません。
空気がこもっている感じがしてあまり好きではありません。
空気の問題で、◎にはしませんでした。
〇【穴場】カフェ併設の本屋
意外におすすめです。最近、スタバ等のカフェと本屋がコラボ(併設)している「ブックカフェ」が流行っています。
最近始めて行ってきたのですが、なかなか良いです!!
私が行ったところはカフェでドリンクを購入したら90分間座席に座って、書店の本を読めるシステムでした。新刊の本を買わずに読めるのは幸せです。90分で1冊読めました。
座席数の多い所が特におすすめ。土日は埋まっていることもあるので、要注意です。
みなさん、静かに本を読まれています。本を読む勉強のときは、とてもおすすめです。
△カフェ(スタバ・ドトール・コメダ)
場所次第。イヤホン必須
隣席に誰が座るかによりますね。
1-2時間の短時間の息抜き勉強には良いと思います。お店が混んで来たらカフェ勉はサクッと切り上げましょう!
×ファーストフード店(マクドナルド等)
イヤホン必須。経験上、マクドナルドは客層や店の雰囲気から見て、勉強や読書には向かないです。(そもそも勉強する場ではありませんしね)
恥ずかしながら、かなり昔にお客が少ないモスバーガーに通い詰めて勉強していたことがあります。雰囲気は店舗によると思います。当時の店員さんには長居したのに嫌味一つ言われませんでした。お客さんが少なかったからかもしれませんが、店員さん、本当にありがとうございます。
まとめ
勉強場所のおすすめ
- ◎大学図書館
- △市立図書館
- ◎大学内の自習室
- ◎(資格)予備校自習室
- 〇有料自習室
- 〇【穴場】カフェ併設の本屋
- △カフェ(スタバ・ドトール・コメダ)
- ×ファーストフード店(マクドナルド等)
マンネリ化してきたと思ったら、たまにはいつもと違う場所で勉強するのがおすすめです!