勉強法全般

おすすめの有料自習室の使い方!5つ通った人による選ぶ際の注意点

目次

こんにちは!

今回は有料自習室の選び方についてご紹介します。

勉強場所って悩むと思います。家で集中できる環境の方は問題ないかもしれませんが、猫田のように家ではなまけてしまう人は勉強場所探しは大問題です。

資格勉強を独学で勉強していた際に、勉強場所探しに苦労しました。

引越しの事情などもあり、通算5つも有料自習室も渡り歩きました。

そこで、私が考える有料自習室を選ぶポイントを紹介します。

おすすめの使い方は【短期利用】

結論から言いますと、「短期利用」がおすすめです!!

自習室には「年末年始のみ」「2週間のみ」「1か月のみ」、少し毛色は違うけど「最初の1か月無料キャンペーン」などの利用の仕方があります。

もちろん、自習室ごとの料金体系によります。比較的空室がある自習室が短期間の利用制度を設けていると思います。

短期間の利用はレギュラー会員よりも割高になると思います。

しかし、下記のような利用の仕方としておすすめです。

  • 直前期の詰め込み利用
  • 長期休み(年末年始やお盆期間)勉強したいがどこも空いてない場合は勉強場所として
  • とりあえず自習室の雰囲気を知るために

それでは、5つの有料自習室の経験談を紹介します。

【まあまあ良し】①カフェ型有料自習室

通った期間:1年間

全国チェーンの勉強スペースを設けているカフェに近い有料自習室。

 通勤の乗り換え駅にあったために、定期範囲内のためこちらに決定。

朝の出社前に勉強(コンビニ朝ごはん)⇒出勤・退勤⇒(夜ごはん外食)⇒出社後勉強

の流れで利用していました。

良かった点:月会費が高い自習室だったので、椅子がとてもよかったです。

失敗点:交流型の自習室だったので、イベント参加が面倒だったです。イベント内容は会員同士のおしゃべり会です。誘われて何度か参加しましたが、正直「あんまり・・」って感じです。有意義な時間なら喜ばしいのですが、3回出席して実際は「うーん」って感じです。イベント参加を誘われて断るのも面倒でしたね。

【成功】②マンション型自習室

マンションの1階部分を自習室としてリフォームして運営していました。

通った期間:6か月

良かった点:ドリンクの種類が豊富、スープ・梅昆布茶・ココアなど単価が高そうな変わり種もあって心のオアシスでした。補充も毎日されていて満足です。休憩場所が別室にあり、のんびりくつろげた。

悪かった点:高校生が多かったので、友達同士で通っている高校生のおしゃべり声が自習室内で問題になりました。(管理人さんの対応が早くて助かりました。)

【失敗】③ショッピングモールの一角の自習室

ショッピングモールの一角。月会費が安くて選びました。

通った期間:3か月

失敗点:職場近くを選んだため土日でもわざわざ出勤ルートを通うことになり少し憂鬱でした。ドリンクの補充が遅い。狭い。

良かった点:月会費が安かった。

【大失敗】④自習室年末年始

年末年始だけの利用です。

大失敗点:暖房の温度が23度で固定、超超寒かった。大失敗です。

管理人さんの張り紙で「エアコン温度の感じ方が人それぞれなので23度固定。寒い方は厚着してください」とのこと。

年末年始の寒い時期に、ダウンジャケットでも寒く、ホッカイロを全身に貼って勉強していました。またトイレが汚かったです。 wifiの速度遅かった。

年末年始だけの利用と割り切って通いましたが、大失敗の自習室です

正直、良かったところは静かに勉強できたという点だけです。

【まあまあ成功】⑤自宅近く駅ビル内の自習室

2週間だけの利用。

失敗点:自習室にヌシみたいな人がいて怖かったです。

良かった点:家から近いとやっぱり通いやすい。掲示板に自習室のアンケート調査や利用者の意見&管理人の回答が貼ってありました。しかも、壁一面に。管理人さんの利用者の要望に対応する姿勢が窺えました。

通いやすいか

自宅か職場から近いところがおすすめです。

自分がたくさん通えるかイメージしましょう。

職場近くを選んだ場合、土日でもわざわざ出勤ルートを通うことになることを肝に銘じておきましょう。

昼食・夜ごはんの調達

1日中勉強する人は、近くに昼食・夜ご飯を調達できる場所があるか確認しましょう

休憩場所

自習室内にご飯を食べる場所があるか確認しましょう。

多くの自習室は勉強スペースの端っこにあります。

静かな勉強スペースでカップラーメンすするのって勇気がいりますよね・・・

静かな空間に「ズズズズズ」と響くわけですよ。

別室に休憩室があるとかなり良いと思います!

見学必須

月会費と設備の充実は比例していることが多いです。

しかし中の会員のことは見学しないと分からないので、見学は必須です。

エアコンの設定温度の管理

エアコンはトラブルの元です。座る席と本人の体質によって感じ方が千差万別。

どのように設定温度を調整しているか確認しましょう。

過去に行った自習室で、毎月2回、設定温度についてのアンケート調査を行っている自習室がありとてもいいなと思いました。

掲示物

  • イベント参加の案内
  • 利用者の要望&管理人の回答
  • 注意書き

など掲示物は見学時にチェックしましょう。

特にレベルが低い注意書き「自習室内ではおしゃべり禁止」など当たり前の張り紙があったらそこの自習室はやばいです。避けた方がいいです。

【重要】トイレ

 見落としがちな重要なポイントはトイレです。

トイレが男女共有だとポイントが低いです。トイレの数、トイレの綺麗さは重要です。

そして大事なのが「トイレの音が外まで聞こえるか」です。

自習室はとても静かです、ページをめくる音が聞こえるような空間です。私は勉強するスペースとトイレが近いと音が聞こえないかと不安になり、トイレでも安心できませんでした。

管理人のクレーム対応能力

 自習室とクレームは切っても切り離せない問題です。

「お金をわざわざ払って来ているから何をしてもいい」という態度の人が時々います。

私は完全無視、視界に入れません。

そういった困った人にどう対応するかは管理人さんの能力にかかっています。

見学時に管理人さんにクレームにどう対応されているか聞いてみましょう!

wifiの速度、コピー機、ドリンクの種類

  • wifiの速度が遅い自習室が過去にあり本当に失敗でした。
  • 過去問や参考書を印刷する人はコピー機利用が無料だと助かりますね。実費だとコピー代も馬鹿にならない金額になります。
  • ドリンクは自習室のオアシスなので、どんな種類があるか、また補充の状況も見学時にチェックです。

初期費用

初期費用は意外とかかります。

入会金+事務手数料+2か月分の会費(+借りる人はロッカー)のパターンが多いです。

契約するつもりの人は初期費用がいくらかかるか計算して心の準備をしておきましょう。

クーポンの有無

ホームページや自習室のブログに入会金無料クーポン等が載っていることがあります。

また、他の自習室からの乗り換え割引というのも見たことがあります。

【重要】解約時の手続

解約したい場合、何か月前に言うかは契約時に絶対に確認しましょう。

今まで行った自習室は前月末か前月20日までに言うことが多かったです。

また、契約時の料金は日割りになる一方、解約時は一か月分かかることが多いと思います。つまり月の途中でやめても、月末までの料金がかかることが多いです。

入会時の契約書は要チェックです。

席は固定席か自由席か

固定席の場合は「エアコンの場所」と「隣の人の勉強している科目」をチェックしましょう。

隣の人が勉強しているものによってはパソコンの操作音とか電卓の音とかします。神経質な人は気になると思います。

口コミはチェックする

過去に口コミが良くて即決した自習室が最悪な環境だったことがあります。

そのため、あまり投稿数が少ない口コミを信じるのは危険かと思います。

まとめ キーワードは「不満の早期発見」

5つの自習室を経験して思うことは完璧な有料自主室なんてないと思います。

何かしら不満は発生すると思いますが、我慢できるレベルかどうかが大切です。

勉強に集中したいのに不満事項が気になって勉強できないのでは灯台下暗しです。

いざとなったら自習室をチェンジすればいいと思いますが、この記事で書いたことを事前にチェックすれば不満の早期発見につながると思います。

<a href=”https://t.felmat.net/fmcl?ak=Z63497.1.A104631H.C907153″ target=”_blank” rel=”nofollow noopener”><img src=”https://t.felmat.net/fmimg/Z63497.A104631H.C907153″ width=”320″ height=”50″ alt=”” border=”0″ /></a>